バッカーノ!が早くも読み終わりそうだよ・・・
役1年楽しみにしてた新刊だから半月くらいかけてジックリ読み込んでいこうと思ったのに
もう終盤だ・・・悲しいヨ

これでもあの厚さで6日かけたよ・・1
ページ1ページ大事にしてきたバッカーノが・・・

でもやっぱ登場人物多いのが彼の作品の特徴だよね。
しかも舞台がNYだから人物名カタカナで覚えるのが大変だったり。
でも主力人物だけ覚えれば結構難なく進むんだよね。
登場人物が多く、話的にも何人かの人物が違うところで事件起こしてたり
初めの方はそうやっていくつかのサイドストーリーがあるんだけど、
終盤にはきっちり話が1つになる・・・っていうのも成田氏の魅力だと思う
しかもそれが納得いく構成で読み手は「ああそうなんだ!」って歓心しちゃうんだよね
それくらい私は成田氏のとりこです
まぁ主に成田氏か有川氏の作品しか好んで読まないんだけど。
今日のさるぢえの、にのが可愛くて仕方ないねあの子!!
相葉ちゃんも腹チラ


宿題くんは結局1回観て満足しちゃいました
これから昨日のカウボーイの続き聴いて寝ます!!
おやすみ~
役1年楽しみにしてた新刊だから半月くらいかけてジックリ読み込んでいこうと思ったのに
もう終盤だ・・・悲しいヨ


これでもあの厚さで6日かけたよ・・1
ページ1ページ大事にしてきたバッカーノが・・・


でもやっぱ登場人物多いのが彼の作品の特徴だよね。
しかも舞台がNYだから人物名カタカナで覚えるのが大変だったり。
でも主力人物だけ覚えれば結構難なく進むんだよね。
登場人物が多く、話的にも何人かの人物が違うところで事件起こしてたり
初めの方はそうやっていくつかのサイドストーリーがあるんだけど、
終盤にはきっちり話が1つになる・・・っていうのも成田氏の魅力だと思う
しかもそれが納得いく構成で読み手は「ああそうなんだ!」って歓心しちゃうんだよね
それくらい私は成田氏のとりこです

まぁ主に成田氏か有川氏の作品しか好んで読まないんだけど。
今日のさるぢえの、にのが可愛くて仕方ないねあの子!!
相葉ちゃんも腹チラ



宿題くんは結局1回観て満足しちゃいました
これから昨日のカウボーイの続き聴いて寝ます!!
おやすみ~

PR